資源活用事業協同組合のホームページへようこそ。
資源活用事業とは、地域の中小企業者が共通して共有することができ、当該地域に特徴的な地域資源(農林水産物資源、生産技術資源、観光資源、人的資源等)を活用して、中小企業者が商品の開発・生産、役務の提供、需要の開拓等の事業をサポートする事業を言います。
組合が行う外国人技能実習生共同受入れ事業は、「介護業」「建設業」「食品製造加工業」「宿泊業」など、優秀な外国人労働者の受入れは技術移転、国際貢献とし、その活用によって、傘下中小企業に経営安定につながるし、日本人の雇用を守る効果もある。
Real AR と コンパクトガイドが融合するとスマホをかざすだけで便利をGet!
自治体・市章マーカー、金融機関、観光パンフ、企業ロゴ(企業名)をかざしたら行政、緊急対応、BCP防災、医療&健康各種お役立ち情報を受発信
2023年4月6日
市場開拓・販売促進事業
国際ビジネスマッチングイベント-----中国山東省青島市より200社超の出展!
「創出2023 in NAGOYA」 初開催!
2023年8月9日-10日 名古屋吹上ホールにて熱々開催!
中部地区史上最大規模「ファッション&フード」のB2B展示商談会
特別企画「美食美器美濃焼」--中国の出展社の方々向けの食器特別展示会を同時開催!
2023年3月1日
資源活用事業協同組合 主たる事務所移転のお知らせ
情報資源活用事業
--Real AR と
コンパクトガイドが融合するとスマホをかざすだけで便利をGet!
自治体・市章マーカー、金融機関、観光パンフ、企業ロゴ(企業名)をかざしたら行政、緊急対応、BCP防災、医療&健康各種お役立ち情報を受発信
〒460-0012
名古屋市中区千代田五丁目11-11
ST PLAZA TSURUMAI東館6G
TEL 052-325-6908
FAX:052-325-6907
Email:zxh@rubc.jp
監理団体許可事業所
外国人の技能実習の適切な実施及び技能実習生の保護に関する許可を受けた監理団体である。
許可番号 許1906000420